豊田マンション管理事務所株式会社の賃貸管理業務
1.通常の物件管理
弊社の通常の管理業務は、他社とは異なり物件の規模に合わせた定額制を採用しております。
弊社の特徴は、設備業者・点検業者(以下、業者)とは賃貸人(オーナー)様と直接契約して頂きますが、点検報告・緊急対応の報告などは弊社がすべて窓口になります。
入居者への対応は、弊社が窓口となりますが、部屋の設備の不具合につきましては業者が直接の窓口となります。

2.管理代行業務
大手賃貸会社及び分乗マンションの管理会社で培った経験をもとに、どうしたら空室が決まるのか?いつ建物の修繕をすればいいのか?などのお悩みにアドバイスをおこない、新しい管理代行サービスで賃貸人(オーナー)様をサポート致します。
この管理代行サービスは、賃貸人(オーナー)様と管理代行契約を結び、賃貸人(オーナー)様に代わって管理会社等の窓口になり、管理会社との管理委託料金の見直しや建物の維持管理をサポート致します。また、要望があれば管理会社変更のサポートも行います。


3. 分譲マンションの賃貸人(オーナー)へのコンサルタント業務

投資用の分譲マンションを購入した方に、管理組合から送付される書類を拝見することがあるかお聞きしたところ、大半の方がみていないと言う回答でした。
分譲マンションの賃貸は、専有部分(101号室などのお部屋)をどんなに素晴らしいリフォームをしても、マンションの共用部分(エントランスや外構など)がしっかり管理されていないと、そのマンションの価値は下がってしまいます。
また、本来管理組合で運営しなければならないものを、管理会社主導で行われる危険が高かまります。
管理会社主導になってしまいますと、大規模修繕工事の見積金額や定期的に行われる改修工事の金額が管理会社の提示された金額になってしまうので、将来的に管理費・修繕積立金が不足する可能性があります。
そのため専門的知識を持ったものが、賃貸人(オーナー)をサポートすることで、マンションの改修や修繕工事が妥当なのか、修繕積立金の金額は大丈夫なのかなど、理事会または管理会社に具申して、マンションの資産価値を守ります。
4. 弊社独自の収益不動産への提案
現在の管理会社から物件に関する提案を受けていらっしゃいますか?
多くのオーナーさんは家賃の減額の提案や空室のリフォームの提案ばかりで、その提案で直接入居につながったと感じているのはわずかな方です。
弊社では、賃貸管理の経験や他の職種の経験から、いま入居されている方の退去を防ぐための提案をしています。この提案は弊社独自の提案となりますので、他社ではまず提案されないものです。
これを聞くと不安に思われるかも知れませんが、賃貸物件があふれる現状で、高い入居率を維持するにはいままでの提案だけではどうしようもありません。そこで、その賃貸物件にオリジナルのものを設置して高い入居率を維持できる提案を致します。
ただ、どの物件にもオリジナルを持たせてしまうと、他の物件と変わらなくなってしまいオリジナル性が薄まってしまいますので、地域に少数とさせて頂いております。
他社の物件とオリジナル性を持ちたいオーナー様は是非弊社にご相談ください。
5. 不動産の売却・不動産の活用などのご相談

オーナー様がいま抱えている収益物件や相続して処分に困っている土地建物及びお住まいの自宅など不動産に関するご相談を承っています。
オーナー様からヒヤリングしてどのようにしたら収益が上がるのか、土地をどうすればよいかなど税理士やFPなどの専門家と交えて最適なプランをご提案させて頂きます。
|トップ|オーナー様へ|入居者様へ|料金表(賃貸管理)|お問い合わせ|