マンション管理『知って学ぶ、分譲マンションあるある ~こんな居住者には注意を!②~』 『知って学ぶ、分譲マンションあるある ~こんな居住者には注意を!②~』 今回紹介するのは、マンションにとってマイナスになる役員よりも力を持っている方です! 役員より周りに影響を与える方がいると、役員会(理事会)で決めたことを覆... 2019.07.18マンション管理生活・暮らし
マンション管理『知って学ぶ、分譲マンションあるある ~役員の利権~』 分譲マンションの場合、役員は輪番制または挙手性で選出されます。たいていが輪番制ですが‥‥ ここで、理事長が設備の工事業者の役員や関係者だった場合、住まいのマンションの工事を受注したいと考えて、自社の業者をススメル理事長がいます。 ... 2019.07.08マンション管理生活・暮らし
マンション管理『知って学ぶ、分譲マンションあるある ~こんな理事長には注意②~』 前回の投稿で、自分の意見や考えを押し付けようとする理事長には注意してくださいと投稿しました。 その他に、注意する方として管理会社の意見を一方的に取り入れる理事長も注意が必要です。 このような場合、管理会社の意見や提案を鵜呑みに... 2019.07.02マンション管理生活・暮らし
マンション管理『知って学ぶ、分譲マンションあるある ~修繕積立金の使いみち~』 分譲マンションの積立金の使い道も管理規約に明記されています。 以下、標準管理規約(単棟型)より抜粋 (修繕積立金) 第28条 管理組合は、各区分所有者が納入する修繕積立金を積み立てるも のとし、積み立てた修繕積立金... 2019.06.20マンション管理生活・暮らし
マンション管理『知って学ぶ、分譲マンションあるある ~役員の監事は~』 分譲マンションの役員である監事は…… 総会で選任します! 標準管理規約ですと、役員は総会で承認することとなっています。この際、役員を選任して役職を後日に決めているマンションもあるかと思いますが、理事や理事長などの役職は後日で問... 2019.04.30マンション管理生活・暮らし