こんにちは!
マンション管理士のマー坊です。
前回の投稿で、分譲マンションには専有部分と共用部分があることをお伝えしました。
その分譲マンションでは、専有部分と共用部分各々に火災保険をかけることになります。
当然、専有部分は所有者、共用部分は管理組合が契約者になるわけです。

分譲マンションの火災保険で確認したいのは、共用部分の火災保険にどんな特約がついているかです。共用部分の事故は共用部分の火災保険の対象になりますが、専有部分の事故は共用部分の保険ではまかなうことはできません。しかし、特約で漏水調査の費用がある場合は、漏水の原因を調べるために床をはがしたりするので、その原状回復の費用が保険で補償される場合があるからです。
では、マンションの共用部の保険がどんな内容か確認することはできるのでしょうか?
結論としては確認することができます。
その一つは、通常総会(必ず1年に1回開催される総会のこと)の資料に保険の写しが添付されているので確認することができます。
二つ目は、管理会社に共用部の保険の内容を聞くことです。
上記で共用部の保険の内容がわかります。
次に、専有部分の火災保険ですが、個人で加入してもらいます。そのため、更新時期を逃すと無加入状態になってしまいますので、保険の更新には気を付けてください。
最後に、火災保険は任意です。入らないという選択もありますが、入っていないと何かあったときに膨大な費用が発生する事故が起こりうるので、火災保険は必ず加入して万が一の場合に備えましょう!
